長らくこの日記をほったらかしにしていてすみません。
若い頃は文章を書くのが好きでツラツラ駄文を書き綴っていましたが、もうそろそろ長文を書くのも面倒臭いお年頃です。
そんなこの日記、昨日自分で過去の記事を確認したいことがあって開いてみたら、「403エラー」になっていて驚きました。 あまりにほったらかし具合がひどくていつからこうなっていたのか分かりません。 まったく管理不届きで申し訳ない。
かれこれ20年くらい稼働している化石のようなCGI日記なので、この機会にすっぱり諦めて放棄しても良かったのですが、 漫画の解説や備忘録も兼ねていたため、このまま何もサルベージできないまま捨て去るには惜しい。 (ここ何年もログを残していなかった)
諦めてもいいけどこのままでは気持ち悪いという気分で、各フォルダやファイルのパーミッションを調べたり、 CGIのあるフォルダの同階層の.htaccessを書き直していたりしました。
気になるのは一部のフォルダ/ファイルのパーミッションが勝手に書き換わっていたこと。 これはサーバー側で何か強制的にそうさせる仕様変更があったのかもしれません。
一つ一つ本来の値にパーミッションを設定し直しても直らず、もうお手上げ。
自力での解決は諦めサーバー提供元のXREAのサポートに問い合わせてみることにしました。
すると「.htaccessを消せ」とのお達しが。
なんと??? そんなので直るんかいなと半信半疑で.htaccessを削除したところ、見事に復活。
えー、なんてこったい。
そもそも何故、.htaccessを設置していたのか記憶になかったので過去の記事を掘り返したところ、 (こういうことがあるので長年置いてる日記は重宝する) 2010年にも同様の403エラーが起こってました。
当時も身に覚えがなかったのですが、同じサーバーを借りている誰かのCGIに高負荷がかかったため連帯的にCGIを止められたのではないかという推測のもと、 もともと必要ではなかった.htaccessを置いたという経緯がありました。
それから10年以上運用していて突然エラーになったのは、明らかにサーバー側の仕様変更のせいじゃないのかというもどかしさはありますが、 まあ復活したので結果オーライ。 ログもサルベージできるのでほっとしました。
しかしあれですね、あんまりにも日記の土台が古すぎるので、 何か新しい仕様のものを設置した方がいいのかなぁ… とも思います。
まぁまた、漫画の進行が一段落ついたら考えます。
今更ですがEpisode 7-2 を進めています。
先の展開がまだまだ長いので、気の遠くなる苦労にもんどり返りつつ頑張ってます。
|
Date: 2021/06/14(月)
|
|